全国初メタバース(仮想世界)を用いた川づくりセミナー受講生のWEB 募集を行います!

くろまる九州地方整備局(九州技術事務所、インフラDX 推進室、河川部)では、土木研究所(茨城県つくば市)と連携して、ゲームエンジンを用いたインフラ整備の新たな設計手法(デジタルツイン・メタバース)の開発に取り組み、全国初となる社会実装(令和3年12月:山国川)を行ったところです。

くろまる本技術を社会に広く普及することを目的に、本技術の詳細を公開する、全国初となるセミナーを開催します。

くろまるセミナーでは、本分野の第一人者の講師の方々に、インフラ分野でのデジタルツイン・メタバースの活用について講演を行うとともに、実際の河川のデータを元にデジタルツインの作成実習を行います。

くろまるそこで今回、ウェビナー形式受講生の募集を行います。

・日 時 :令和4年5月12 日(木) 9:45〜15:30
・定 員 :WEB 1,000名を予定
・参加費 :無料
・申し込み期間 :令和4年4月21日(木)〜5月10日(火)
・主 催 :九州地方整備局
・申し込み方法 :別添チラシQR コード参照
・プログラム :別添参照

*九州地方整備局では、メタバースを用いた川づくり技術を広く活用してもらうことを目的に、令和4 年2 月1 日より「ゲームエンジンを用いたインフラ整備の設計手法のマニュアル(案)」を公開しています。(http://www.qsr.mlit.go.jp/infradx/indexge.html)
尚、開催案内につきましては、別途記者発表して、ご案内差し上げる予定としています。

添付資料

記者発表資料【PDF】

問い合わせ先

九州地方整備局 企画部 インフラDX 推進室
建設専門官 房前和朋(ふさまえ かずとも)(内線3317)
電話(代表) 092-471-6331
九州地方整備局 九州技術事務所
品質調査課長 糸山国彦(いとやま くにひこ)(内線351)
電話(代表) 0942-32-8245

トップページ

防災に関する情報

私たちの仕事

地域・まちづくり

事業者の方へ

お役立ち情報

記者発表

閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について

リンク集

サイトマップ

お問い合わせ

資格の事務取扱窓口

各種相談窓口

入札・契約情報

国土形成計画(九州圏広域地方計画)

カテゴリーメニュー

令和4年度

メインメニュー

ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /