五月晴! 狭山池博物館
爽やかな青空。
今日は館内がとても静かです。。。
あ!!
受付前にあった「石をはこぶ」のモニターがないから?!映像と音楽がずっと流れてましたから(笑)
3月から開催していた土木遺産展「石をはこぶ」。
おかげさまでたくさんの方に見ていただくことができました。
展示が終った特別展示室は早々に撤収作業が行われ・・がら〜んとしてなんだか寂しく感じます。
次はこちら!
第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」
令和6年5月25日(土)〜6月30日(日)
たくさんのご応募ありがとうございました!全ての作品をこの特別展示室に展示します。お楽しみに!!
GWが終わると、、もうあっという間に夏休み!?(笑)狭山池博物館の夏休みといえばこちら!
第24回 子ども絵画展
「狭山池や狭山池博物館を描こう」
作品募集
令和6年5月25日(土)〜6月30日(日)
作品展示
令和6年7月13日(土)〜8月25日(日)
写生会を開催します!(削除)
(削除ここまで) 令和6年6月2日(日)10時〜15時
(削除ここまで)
写生会受付で画用紙をお渡しします。
当日は大阪狭山美術協会役員による巡回指導を行います。
6月25日(土)〜6月30日(日)
狭山池博物館1階 第5ゾーン
陵東遺跡出土盾持人埴輪・力士埴輪 (大阪府教育委員会所蔵、初公開)など、各機関の近年の調査成果を紹介します。
講演会
令和6年6月8日(土)
「河内長野市高向遺跡の調査成果」
太田宏明氏(河内長野市立ふるさと歴史学習館)
福佐美智子氏((公財)大阪府文化財センター)
「河内長野市高向遺跡の調査成果」
14時〜15時30分(開場は13時30分)
無料(当日先着順・定員126名)
狭山池博物館 2階ホール
募集開始!(事前申込制)
フレッシュコンサート2024
とおんずオカリナアンサンブル
令和6年7月7日(日)
13時30分〜15時頃(開場13時)
狭山池博物館2階ホール 無料
定員126名 事前申込制(応募多数の場合は抽選)
応募締め切り 令和6年6月23日(日)到着分まで
ホールでは楽しく狭山池池守田中家文書をよむ「古文書をよむ会」が行われていました。
もろこ