2023年09月30日

傑作少年少女陰鬱超能力殺し合い(「イノセンツ」評)

もし「RRR」を今年に見ていなければ、
今年のベスト1あった傑作。

みなみ会館のお別れに立ち会うから、
映画はなんでもよかった。
ジャケ買いした「イノセンツ」、前情報なしで見たらスーパー当たり。


80年代のマンモス団地、ホラーだったよね?
童夢、ノーライフキング、MOTHER。
あの画一的で逃げ場がない巨大迷路感覚を久しぶりに味わった。
流行ったよなー巨大迷路。マンモス団地の広がりと一致してたのかな。

北欧の陰鬱な実写版童夢。
監督はまさに童夢をやりたかったらしい。

導入のネタバレありで進行。
ていうか予告はここまでバラしていいと思う。
日本は本当に宣伝が下手でむかつく。
よしあとはこの映画を激褒めしていくぞ。

続きを読む

【追悼】京都みなみ会館


学生時代7年を過ごした京都には深い思い入れがある。
8ミリカメラを手に走り回りながら、
映画の日に4館はしごしたり、
アート館と呼ばれる朝日座(いまはもうない)、
みなみ会館には足繁く通い、
「メジャー映画でないものがある」
ことを強く印象付けられた。

東京へ来てからも渋谷パンテオンとシネマライズに同時に通うような雑食だったので
(いまはどちらもない)、
映画の価値はさまざまにあることを、
僕はみなみ会館から教えてもらった。

続きを読む

【薙刀式】配列を変えたことのある人とない人の違い

変えたことのある人は、「手が慣れた」という。
変えたことのない人は、「頭が覚え切れる」という。

続きを読む

整った

いつ完成かを見極めることはとても難しい。

これ以上書き込んだら失敗かも知れないし、
これ以上書き込んだらもっと良くなるかも知れない。
料理の焼き加減と同じだろうか。
いつ、完成だと判断すればいいだろうか?

僕は、「整ったとき」だと思っている。

続きを読む

こんなんおっちゃん号泣装置やんけ...

知らなかった...
キン肉マン連載再開とそれが2世より面白いと聞いてたが、
たぶん連載再開のタイミングで作られてた、
キン肉マンスーパーダイジェスト。
https://m.youtube.com/watch?time_continue=308&v=6ZLEkrFu-lQ&embeds_referring_euri=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2F&source_ve_path=MzY4NDIsMjg2NjY&feature=emb_logo

続きを読む

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /