2015年08月20日
デジタルは人を幸せにしない:コストダウンの末路
デジタルは人を幸せにしたか?
何でも安くなって、スピードが上がって、便利になったか?
創作の世界はそうではなさそうだ。
デザインはデジタルでコストダウンしたんだろ?
という人たちが、安易にコストを下げるからである。
そして現場の想定以上にコストを下げてくる。
佐野事件の原因は明らかだ。
現場のコストダウンの末路だ。
続きを読む
何でも安くなって、スピードが上がって、便利になったか?
創作の世界はそうではなさそうだ。
デザインはデジタルでコストダウンしたんだろ?
という人たちが、安易にコストを下げるからである。
そして現場の想定以上にコストを下げてくる。
佐野事件の原因は明らかだ。
現場のコストダウンの末路だ。
続きを読む
長編映画企画の作り方
まず、みんなが飛びつく見世物要素を用意する。
そこに必要な人間ドラマを書く。
または、まず人間ドラマを書き、
それのどこかに見世物要素を付加する。
どちらから入ってもいいが、
最終的には両者が不可分に融合されていること。
続きを読む
そこに必要な人間ドラマを書く。
または、まず人間ドラマを書き、
それのどこかに見世物要素を付加する。
どちらから入ってもいいが、
最終的には両者が不可分に融合されていること。
続きを読む
面白さに法則はあるか?
あるとも言えるしないとも言える。
面白さとは全く新しいものを作ることだ、
という立場に立てば、従来の法則に当てはまらないものを作るべきだ。
しかし、
ノールールで作って面白いものが出来る訳がないから、
一定の面白さを生み出す法則があるような気もする。
続きを読む
面白さとは全く新しいものを作ることだ、
という立場に立てば、従来の法則に当てはまらないものを作るべきだ。
しかし、
ノールールで作って面白いものが出来る訳がないから、
一定の面白さを生み出す法則があるような気もする。
続きを読む