ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

0.02秒で欠陥を発見する地下鉄点検ロボット、大学生が発明

人民網日本語版 2018年12月20日14:23

祖母の健康問題に触発されてIoTとビッグデータを結びつけ発明したスマート薬箱、光ファイバーSPRセンサーの原理を利用した食品検査及び携帯電話と結合するSPR検査装置、バーコードを使わない無人スーパースマート決済システム――2019マイクロソフト「イノベーションカップ」広東省地域大会決勝がこのほど、広州市南沙区のユニコーン牧場で開催された。北京大学深セン研究院、深セン大学、華南理工大学など7校の10チームが画期的な技術を持ち込み、人々の見識を広げてくれた。最終的には、深セン大学の「RailinNova」チームが、地下鉄検査ロボットで優勝した。科技日報が伝えた。

「深センの地下鉄では現在、主に作業員が未明にレールを歩き400万個以上の部品を点検している。我々が発明した鉄道交通運営維持・検査ロボットはアルゴリズム訓練により、レール1本の欠陥をわずか0.02秒で発見する。精度は97.8%以上」同チームのメンバー、深セン大学機電・制御工学学院(都市鉄道交通学院)の大学院修士1年生である王楠氏が、このロボットを披露してくれた。同チームが同ロボットの構想を練り、ソフト・ハード、アルゴリズムをすべて独自開発した。

同ロボットは自動測位・ナビ、画像処理による故障識別、ビッグデータ構築などによりレールの自動化検査を実現する。作業員の手作業による健康・安全問題、点検漏れ、重労働で高コストといった難題を解消する。王氏によると、この発明は試作機の段階で、深セン地下鉄の一部区間で半年以上テストを行っている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年12月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /