ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

米高官「一帯一路は中国の世界覇権のため」発言に中国側が反論

人民網日本語版 2018年12月18日11:55

外交部(外務省)の華春瑩報道官は17日の定例記者会見で「中国は途上国との協力において『親誠恵容』『真実親誠』の理念を一貫して堅持しており、これまで相手国の内政に干渉したことはなく、いかなる政治的条件もつけていない。われわれは米国など一部の国が、中国のアフリカなど途上国との協力を客観的に受け止めることを望む。色眼鏡をかけてとやかく言うよりも、中国のように途上国のために実際的な事を多くした方が良い」と述べた。

【記者】ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は、このほど米国の対アフリカ戦略について演説した際、「『一帯一路』建設の最終目的は中国が世界で覇権を図るための条件を整えることだ」と述べた。これについてコメントは。

【華報道官】われわれが繰り返し述べてきたように、「一帯一路」は中国側の打ち出した国際経済協力構想であり、地政学には関係せず、ましてや誰かと競争するための戦略的ツールではない。中国側が「一帯一路」共同建設を推進するのは、各者の平等互恵の協力を通じて、世界経済に新たな原動力を与え、各国の共同発展を促進し、発展の不均衡を減少させることが目的だ。

「一帯一路」構想は過去5年間で国際社会の広範な支持と参加を得て、世界の注目する前向きな成果を挙げた。アフリカ諸国を含む数多くの途上国が「一帯一路」建設に積極的に参加し、数多くの「一帯一路」協力事業がアフリカ大陸で根を下ろし、開花し、実を結び、アフリカの人々の幸福を力強く促進してきた。「一帯一路」をどう評価するかについて、最も発言権があるのはこうした協力パートナー国だ。実際、アフリカの一部の国の指導者はすでに鮮明な立場を表明している。

中国は途上国との協力において「親誠恵容」「真実親誠」の理念を一貫して堅持しており、これまで相手国の内政に干渉したことはなく、いかなる政治的条件もつけていない。この点について国際社会ではとっくに知られている。われわれは米国など一部の国が、中国のアフリカなど途上国との協力を客観的に受け止めることを望む。色眼鏡をかけてとやかく言うよりも、中国のように途上国のために実際的な事を多くした方が良い。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年12月18日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /