ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中米司法・人権シンポジウムが北京で開催

人民網日本語版 2018年12月07日15:15

第8回中米司法・人権シンポジウム(主催:中国人権発展基金会、米中関係全国委員会)が3〜5日、北京で開催された。新華社が伝えた。

蒋建国・中央宣伝部副部長は開幕式のスピーチで「人々中心を堅持し、人権保障の水準を高め続け、人の全面的発展の実現を後押しすることは、中国共産党の揺るぎない意志であり、たゆまぬ追求だ。改革開放後、特に第18回党大会以降、中国は中国の特色ある人権発展の道を歩み出し、中国国民の基本的な権利と自由はしっかりと保障されるにいたった」と指摘。

また「中米両国首脳は先日ブエノスアイレスで会談に成功し、重要な合意にいたり、今後一定期間の中米関係発展の方向を示した。人権分野の中米交流・対話が大勢に順応し、大局に着眼し、平等に交流し、協力を深め、相互信頼を増進し、両国の人権事業の促進、中米関係の健全な発展の後押しに独特の役割を果すことを希望する」と述べた。

シンポジウムには中米両国の専門家や学者50人余りが参加。裁判中心の刑事訴訟制度や米国の司法取引、政府監察と透明性の向上、移民及びテロ対策面の人権保障問題、特定集団の権利保障などの議題について踏み込んで議論した。双方は今回の交流について、率直で専門的かつ建設的なものだったとの認識で一致した。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年12月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /