ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

花開き実を結ぶ中国のリニア 長沙リニア快線が2年間の安全運行実現

人民網日本語版 2018年07月04日14:50

湖南リニア公司が発表した情報によると、長沙リニア快線は今年5月5日までの2年間にわたって全面的な安全運行を実現している。運行本数は累計8万9450本、運営距離は168万3700キロで、ダイヤ遵守率は99.85%。累計乗客数は延べ559万4800人。うち法定祝祭日の乗客数は1日平均で延べ1万人以上となっている。新華社が伝えた。

長沙リニア快線の全長は18.55キロで、世界最長の中低速リニア線となっている。設計上の最高時速は100キロ。車輪の摩擦がないため、運行中の騒音は高速鉄道や地下鉄を大幅に下回る。投資・建設コストも低めだ。この2年間にわたって、運行時間を延長し、発車間隔を短縮したこの中国独自のリニア線は、安全かつ秩序ある運行で商業運行経験を蓄積し続けている。

商業運行に伴い、中国独自のリニア建設・科学研究技術の革新も推進されている。湖南リニア公司の周暁明董事長によると、同社はこの2年間にわたって中低速リニア列車のシステム設計、製造、試験、総合調整など一連の基準体系を構築・改善し、国内の空白を埋め、230件以上の特許を取得した。またリニア線、車体軽量化、自動運転アップグレード、速度測定・測位精度の向上といった90以上の技術指標の改善を提案し、かつ今後の車両の設計を大幅改善している。

また2年間にわたって試験運行されている長沙リニア快線が中国のリニア交通に対して大きな模範効果とリーダー的な役割を発揮している点は注目に値する。

研究開発と製造においては、中車株洲電力機車有限公司が今年6月、時速160キロの中国2.0版商用リニア列車を開発しており、現在時速200キロのリニア列車も開発中だ。

建設と運行面においては、北京初の中低速リニア線「S1線」が昨年末に開通し、試験運行を開始した。また広東省初の中低速リニア線「清遠リニア観光専線」が着工。さらに長沙市は湘江新区のリニア交通圏を計画する予定で、湖南株洲市レール交通1号線はリニア線と計画されている。

その長所により、長沙リニア快線の運行経験は海外にも輸出されている。湖南リニア公司はクアラルンプールのレール交通学院による都市レール交通車両外部研修活動を担当している。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年7月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /