2018年7月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

RCEP閣僚会合が閉幕 日本・東京で開催

人民網日本語版 2018年07月02日14:52
日本の安倍首相と各国の代表らが記念撮影をした。(撮影:許永新)

東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の第5回閣僚会合が1日に日本・東京で、2日間の会期を終えて閉幕した。会合ではRCEP交渉の早期妥結の必要性が強調された。

会合にはASEAN10ヶ国、中国、オーストラリア、インド、日本、韓国、ニュージーランドの16ヶ国の経済貿易担当大臣や代表らが出席した。中国からは商務部の王受文副部長(国際貿易交渉副代表を兼任)が鍾山部長の代理として出席したほか、国家発展改革委員会、工業・情報化部、財政部、農業農村部、税関総署も代表を派遣した。

出席者は貨物貿易、サービス貿易、投資、ルールなどの問題をめぐり掘り下げた討論を行った。会合では「協同メディア声明」が発表され、グローバル貿易が一国主義の挑戦に直面する現在の状況の中、RCEP交渉を早期に妥結させることが極めて重要であるとの見方が打ち出された。出席した閣僚は、ともに努力し、ブレークスルーを達成し、各方面に恩恵が及ぶ地域一帯化協定の成立に努力すると繰り返し述べ、交渉が各方面で進展を遂げたことを歓迎するとともに、年内にまとまった成果を上げることを目指して努力するよう交渉チームに指示した。

王副部長は、「第1回RCEP閣僚会合の指示を踏まえ、2018年には各分野が効果的に推進されている。今回の閣僚会合が年度中に実施されたことは、下半期の交渉にとって明確な指導となり、交渉の早期妥結の推進につながる。中国は交渉におけるASEANの中核的位置づけを一貫して支持するとともに、引き続き建設的役割を発揮していく」と発言した。

会期中、王副部長は一部の国の代表団やASEAN事務総長と会談した。

2012年11月に行われた第21回ASEANサミットで、ASEAN10ヶ国とASEAN対話パートナーのオーストラリア、中国、インド、日本、韓国、ニュージーランドの6ヶ国の指導者がRCEP交渉のスタートを宣言した。交渉が妥結すれば、人口約30億人、国内総生産(GDP)の総和が21兆ドル(1ドルは約111.0円)、グローバル貿易に占める割合が30%の貿易グループが形成され、より範囲の広いアジア・太平洋自由貿易区の実現を可能にするルートが開かれることになる。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年7月2日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /