ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の漆工芸技法「蒔絵」の洗練された技術 (2)

人民網日本語版 2016年06月28日15:56

市場が縮小 時代とのマッチングで生き残りを

平野さんは、近年の自慢の作品を見せてくれた。それら作品には、夏の花火や秋の菊などが細かく描かれ、上品でありながら誰にでも愛される仕上がりとなっていた。伝統の技法を使って、現代の要素をシンプルに描いているため、現代の人々のセンスにマッチしながら、民族文化の特性も失われていない。平野さんは、このような改良やイノベーションを通じて、現代社会においても伝統工芸が生き残ることができればと考えている。

平野さんの素朴な一言一言からも、「蒔絵」に対する熱い思いや自分の技術に対する自信、日本の伝統工芸が少しずつ衰退していることへの不安と失望などが伝わって来た。平野さんが最も頭を痛めているのは、日本の経済が低迷し、景気がなかなか回復しないこと。蒔絵工芸品を好み、大金をはたいてでも買おうとする客が減り続けており、市場が縮小し続ける一方だ。蒔絵工芸品などの日本の一流の工芸品は今、大きな生存危機に直面しているのだ。

平野さんは、「伝統工芸を守るのは、国にとっても重要な事で、技術が継承されなければ、日本の多くの優秀な伝統文化も消えていく」と警鐘を鳴らす。多くの蒔絵師が、欧米の市場開拓を試み、瓷器やガラスに蒔絵技法を取り入れようと研究している。新たな工芸や試みを通じて、伝統工芸が時代や世界とマッチングさせ、復活させようとしているのだ。

平野さんは取材に対して、「政府の伝統工芸をするための取り組みは不十分で、伝統工芸を振興させるための年間の予算1億円では全く足りない。日本の消費市場が縮小すれば技術も下がり、技術が下がるとさらに市場が縮小する。これは日本の職人が最も見たくない結果」と危機感を募らせた。蒔絵の市場が縮小している今、平野さんや他の漆器工芸師は、本業以外に、骨董品や書画、木彫り人形の修繕なども引き受け、さらに多くの分野に蒔絵技法を取り入れることができればと考えている。

既に高齢の平野さんは、いつまで蒔絵師を続けられるか分からず、使命感から技術を磨き、洗練された漆器工芸品を後世に伝えたいと願っている。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年6月28日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /