ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国はネスレ第2の市場 アリババと提携で事業深化

人民網日本語版 2016年06月27日08:47

ネスレのポール・ブルケ最高経営責任者(CEO)はこのほどネスレ150周年記念イベントに際して、「中国はネスレにとって非常に重要で、米国に次ぐ第2の市場だ。ネスレはこれまで中国に多くの投資を行い、中国に根を張って30年近くになる。中国市場には潜在力がある」と述べた。最近、ネスレとアリババが協力関係を締結したことと考え合わせると、スイス企業のネスレが中国市場での取り組みを一層深化させていることがうかがえる。「北京商報」が伝えた。

ブルケCEOは、「ネスレは中国社会の一部分であり、現地化に向けてこれまでずっと努力してきた。ネスレにはネスレのコーヒーという国際的に有名なブランドもあれば、徐福記、太太楽、銀鷺などの中国現地ブランドもある。ネスレは中国の発展プロセスの一部分になりたいと考えている」と述べた。

ここ数年、ネストは中国投資戦略の取り組みに一層力を入れてきた。中国の経済成長の鈍化やこの世界最大の消費市場に生じた新たな消費の流れに対応するべく努力し、中国市場における現地化を深化させただけでなく、電子商取引によって中国事業を再び振興させようと試みてきた。

ネスレは最近、アリババの天猫(Tモール)プラットフォームでこれまで中国未発売で店舗にも置いていなかった67のブランドを売り出し、ニドブランドの粉末ミルクやダマックブランドのチョコレートなどを発売した。ネスレグループのしかく万仁(しかくは龍の下に共)シニアエグゼクティブバイスプレジデントは、「ネスレは今のデジタル化の流れを利用して、中国での通販売り上げが米国と欧州の合計を上回ることを目指す」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年6月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /