ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年5月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人ボランティアの大瀧夕さん「学生が日本語に興味を持つのも重要」

人民網日本語版 2016年03月03日16:48

私の配属先は、湖北省にある黄岡市外国語学校という、中高一貫校です。黄岡市は中国の中でも特に教育熱心な地域として知られ、学生達は毎年6月に行われる高考(日本のセンター試験にあたる)に向けて、毎日一生懸命勉強しています。

私がここで活動を始めて一番驚いたのは、学生達の日々の勉強量の多さです。朝6時半から朝自習が始まり、その後、8時から17時半まで授業。夜も9時過ぎまで晩自習があります。朝から晩までずっと学校で勉強漬けの毎日です。特にこの学校は熱心で、基本的に土日も学校があります。日本の高校生活では考えられない状況に本当に驚き、また学生達が眠い目をこすりながらも、毎日真面目に学習に取り組んでいる姿に関心しています。

学生達は、高考で受ける外国語を高校一年生の時に決めて、その言語を3年間学びます。日本語を選ぶ理由は、中学生のときに英語の成績があまり良くなかったことや、日本文化に興味があることなどがあります。日本文化の中では特にアニメの人気が高く、私よりも詳しい学生がほとんどです。「先生、このアニメが面白いですよ」と、逆に学生に教えてもらっています。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /