ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界の携帯12強 中国メーカーが半数占める

人民網日本語版 2016年06月14日14:32

米国の半導体市場調査会社のICインサイツはこのほど、2016年の携帯電話メーカー別出荷台数の世界12強番付を発表した。1位は韓国のサムスン、2位は米国のアップル、3位は中国の華為(ファーウェイ)で、以下順に、OPPO(中国)、小米(中国)、Vivo(中国)、LG(韓国)、中興ZTE(中国)、聯想(レノボ、中国)、TCL(中国)、魅族(中国)、Micromax(インド)が並んだ。中国メーカーが過去最高の8メーカーに上った。環球網が伝えた。

サムスンの今年第1四半期(1-3月)の出荷台数は8150万台、アップルは5160万台。2890万台で3位の華為は、16年の目標として販売台数を1億3500万台、年成長率を29%としている。

4位のOPPOは盛り返し、1610万台で5位の小米の1480万台を上回った。データをみると、OPPOは昨年の8位からの躍進で、年成長率は54%とかなり高い。

Vivoも好調で、今年は6千万台を出荷し、年成長率は48%に達し、通年でも6位に食い込むことが予想される。

業界関係者は環球網の科学技術サイトで、「この番付は多くの中国人を誇らしい気持ちにさせる。上位12人のうち8人がわれわれ中国人の選手だ。とりわけシード選手の華為の業績は素晴らしいというほかない。OPPOとVivoの発展も喜ばしいことだ」との見方を示した。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年6月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

菅井直樹 2016年06月16日106.172.36.*
日本の部品の供給のストップしたら?

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /