ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国のスターバックスまた値上げ、その原因は?

人民網日本語版 2016年06月20日08:34

中国のスターバックスがこのほど、定番のラテ(トール)を27元(約432円)から28元(約448円)に、カフェアメリカーノを22元(約352円)から24元(約384円)に、抹茶クリームフラペチーノを30元(約480円)から31元(約496円)にそれぞれ1-2元値上した。銭江晩報が報じた。

スターバックス華東エリアの関係責任者は取材に対して、「今月16日から、中国国内の全ての店舗で、一部の商品を1-2元値上げした。具体的には、フードメニューやコーヒー豆、カップ、スターバックスカードなどは値上げリストに入っておらず、一部のドリンクメニュー、特にフラットホワイト、コールドブリュー、ドリップコーヒー、スターバックス リザーブなどの比較的新しい商品も値上げしていない」と説明した。

スターバックスの前回の値上げは2012年。当時は、エスプレッソ系の一部の商品が小幅値上げされた。一方、今回の値段は規模が大きいが、その原因は何なのだろう?

スターバックスは1999年に中国市場に進出し、現在では2100店舗を抱え、スターバックスにとって中国は、米国に次ぐ大きさの市場となっている。スターバックスが今年発表している店舗拡大計画では、中国で今後5年間、毎年500店舗のペースで新店舗を増やす。また、今までの通常の店舗だけでなく、スターバックスは、高級志向で、体験感の強い店舗を中国に設置しようとする新しい動きもある。

現在、中国国内のスターバックスの2100店舗のうち、55店舗はリザーブ店。高品質のリザーブ系のコーヒーを販売している。今年5月、スターバックス上海思南公館店がオープンし、アンティークな雰囲気の中でコーヒーを楽しめる中国初の斬新なコンセプト店舗となった。また、6月初め、スターバックスは、海外市場初となる「リザーブ ロースタリー & テイスティングルーム」を、上海で開設する計画で、2017年末のオープンを目指していることを明らかにした。同店舗では、コーヒー豆を焙煎し、ドリップするまでの過程を目の前で見ることができるほか、コーヒーソムリエとの交流も可能だ。また、先週、スターバックス・ディズニー・タウン店もオープンした。ディズニーランド内に設置されたスターバックスの店舗はアジアでここが初めて。記者会見では、関係責任者が今後も、「市場を深く耕して、中国国内での方向性を定め、同店舗を世界で最も売上高の高い店舗にしたい」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /