ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

道義に背き支持の少ない米「アジア太平洋リバランス」戦略

人民網日本語版 2016年05月30日13:28

米国のオバマ大統領はこのほどベトナムと日本を訪問し、「アジア太平洋リバランス」戦略を力強く推し進めて、幅広く注目された。西側メディアにはこの戦略に拍手喝采し、「米国には中国が懸念する近隣国とより強固な同盟関係を築く能力がある」と主張するものすらある。(文:蘇暁暉・中国国際問題研究院国際戦略研究所副所長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

「アジア太平洋リバランス」はオバマ政権の外交政策において最重点のものだ。デザインから見ると、同戦略は3つの点からなり、これは今回のアジア歴訪でも終始貫かれた。

第1に、アジア太平洋地域における軍事的プレゼンスとともに、地域の安全保障問題への介入能力を高める。ベトナム訪問時には安全保障・防衛協力の強化を含む共同声明を発表。米政府はベトナムに対する武器禁輸措置の全面解除を決定するとともに、ベトナムの海上能力強化への支援を約束した。「米軍がカムラン湾に戻る」は、米越が真剣に検討する重要議題の1つだ。

第2に、アジア太平洋地域の経済秩序への影響力、掌握能力を追求する。「環太平洋パートナーシップ協定」(TPP)は米国にとって重要な取っ掛かりであり、越日も参加している。オバマ大統領はベトナム訪問時にベトナムの経済成長、雇用などへのTPPのメリットを強調するとともに、技術、能力開発面でベトナムへの支援を約束した。このいわゆる「高水準」の協定の早期批准と全面的履行をベトナムに促すためだ。

第3に、アジア太平洋の国々との意思疎通・協力能力を高める。米国は日本など伝統的同盟国との関係推進に尽力し、同盟システムを強固なものにしている。オバマ大統領は日本側の求めに応じて慣例を破り、現職の米大統領として初めて広島を訪問した。これは日本に良い顔を見せ、同盟関係を強化する考えが大きい。また、米国は地域の国々とのパートナーシップ構築、関係のネットワーク構築も重視している。米越は政治・外交面の結びつきを強化するとともに、外相と国防相の参加する「2プラス2」会談を行ない、「包括的パートナーシップ」を一層発展させる考えを明確にした。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /