2016年5月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国大学生代表団訪日、「日本企業に触れ日本を感じよう」イベント

人民網日本語版 2016年05月30日11:19
17日、中日友好協会で記念撮影した主催者の代表と訪日団25日、京都の島津製作所を訪問した訪日団島津製作所の創業記念資料館の前で記念撮影する対外経済貿易大学の学生名門・京都大学を訪問した中国の大学生日本の大学生と若者が関心を抱くテーマをめぐり交流する中国の大学生世界文化遺産・金閣寺を見学する訪問団 京都から新幹線で箱根に向かう訪問団箱根温泉旅館で行われた親睦会のステージ立つ北京工業大学の女子大生4人アサヒビールのビール工場で出来立てのビールを味見する中国人民大学の学生伊藤忠商事本部で行われた親睦会でプレゼント交換する訪日団の朱丹団長と岡本専務レストラン・日比谷松本楼にある孫文の夫人である宋慶齢が日本滞在時に弾いていたピアノを見学する訪日団
[画像:pre]
[画像:next]

中日友好協会や中国日本商会、日中経済協会の共催イベント「日本企業に触れ日本を感じよう」の中国大学生訪日団が24日、日本の大阪に到着し、8日間の訪問が始まった。同交流イベントは2007年から始まり今回で18回目。これまでに、中国の大学生534人が訪日した。今回の訪問団は清華大学、中国人民大学、対外経済貿易大学、北京第二外国語学院、北京工業大学、中央民族大学から来た29人だ。環球網が伝えた。

29人は25日、まず140年の歴史を誇る京都の精密機械会社・島津製作所を訪問した。同社は、日本初の有人軽気球飛揚を成功させたり、日本初の医療用X線装置を完成させたりしているほか、ガスクロマトグラフの開発の面でも世界最先端技術を誇る。29人は、歴史ある同社の苦労と今日の輝かしい業績に驚嘆していた。

29人は26日、神奈川県にあるアサヒビールのビール工場を訪問。最先端の設備や植物園のような工場内の環境、その割合が100%に達する副産物・廃棄物再資源化に強いインパクトを感じたようだった。

その後、29人は東京の伊藤忠商事やみずほ銀行、ホテルニューオータニなども訪問した。また、「日本企業に触れ」たほか、名門の京都大学や早稲田大学も訪問し、日本の学生と、若者が関心を抱くテーマをめぐる交流も行った。

その他、東京滞在中、ホームステイも経験し、一般の日本人とも深く触れ合った。

31日に訪問を終え帰国する29人は訪問を通して、日本の社会や企業を知り、日本人の中国人に対する友好的な態度に触れ、「日本で見聞きしたことを、帰国してから中国の人々に伝えなければ」との思いを強めた。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年5月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /