ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「TPPは米国の中国牽制?」 商務部部長が回答

人民網日本語版 2015年10月09日16:21

米国など12カ国の経済・貿易閣僚は5日に共同声明を発表し、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の交渉が大筋合意したことを明らかにした。このことが国内外で高い関心と熱い議論を呼び起こした。商務部(商務省)の高虎城部長はこのほど、社会各界が関心を寄せるTPPの注目点について、取材に答えた。人民日報が伝えた。

‐‐10月5日に米国をはじめとする12カ国の経済・貿易閣僚が共同声明を発表し、5年余りに及んだTPP交渉が大筋合意したことを明らかにした。中国はこれをどう評価するか。

中国は、アジア・太平洋地域の成立した自由貿易協定、または交渉が進行中の自由貿易協定は、TPPも含め、すべてアジア・太平洋地域の貿易投資の自由化と円滑化を促進し、地域の一体化を促進し、経済発展を推進する重要なルートであり、世界経済の持続可能な発展の促進に対する貢献であるとの見方を一貫して示し、たびたび主張してきた。中国は世界貿易機関(WTO)のルールに合致し、アジア・太平洋地域の経済一体化促進にプラスになる制度の建設には等しく開放的な態度で臨む。中国はTPPがこの地域の他の自由貿易の枠組と相互に促進しあい、アジア・太平洋地域の貿易投資や経済発展に向けてともに貢献することを願う。

‐‐TPPは米国が中国のアジアで日増しに高まる影響力を牽制するための手段の一つであり、交渉の合意は米国が中国とのグローバル貿易の新ルールの主導権争いで勝利したことを示すとの見方がある。これを中国はどのように考えるか。

中国と米国の国交樹立から30年余りの間に、双方の経済貿易関係の広さと深さは絶えず拡大してきた。歴史と現実が証明するように、広大な太平洋は中国と米国を受け入れることができる。中国とTPPの主要参加国とはこれまでずっとそれぞれが進める自由貿易交渉についてスムースな情報のやりとりを維持してきた。米国政府とTPP参加国はこれまで、TPPは中国をターゲットにしたものではないこと、中国を牽制するためのものではないこと、中国を排斥しようという意図はないことをたびたび表明してきた。実際、中米をはじめとするアジア太平洋経済協力(APEC)の参加21各国・地域が昨年に北京で行ったAPEC閣僚会議では、「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)実現に向けたAPECの貢献のための北京ロードマップ」が可決され、これも中米間の重要な協力だ。中国は米国と多国間貿易体制の枠組の下で、グローバル貿易ルールの制定で協力を強化し、地域と世界の経済発展を積極的に推進し、国民の福祉を絶えず高めていきたい考えだ。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /