ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

南中国海問題、中米は建設的意思疎通を保つべき

人民網日本語版 2015年10月09日14:36

少し前に中米両国首脳がワシントンで会談した。中国の習近平国家主席は共同記者会見で、中米双方は南中国海問題で多くの利益を共有すると指摘した。(文:沈丁立・復旦大学国際問題研究院副院長。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

習主席はまた「中米双方は共に南中国海の平和と安定の維持を支持し、直接の当事国の交渉と協議による争いの平和的解決を支持し、各国が国際法に基づき享受する航行と上空飛行の自由の維持を支持し、対話を通じた溝の管理・コントロールを支持し、南中国海における各国の行動宣言の全面的で有効な実行を支持するとともに、協議一致を基礎に「南中国海における行動規範」を早期に妥結することを支持している。双方は引き続き問題について建設的な意思疎通を保つことで合意した」と表明した。

中米双方が南中国海問題で「建設的」な意思疎通を保つべきであることは間違いない。これについて双方に異議はない。

だが、米軍の一部、例えば太平洋艦隊のスコット・スウィフト司令官はこのほどシドニーで行われた海軍会議で「中国による(南中国海)での島造成やアジアの海における脅迫行為が懲罰を受けないことはあり得ない」と非「建設的」に表明した。

米軍側の非「建設的」な発言はこれが初めてではない。中国が「海洋の脅威」を作りだしているとの米側の再三の喧伝に対して、中国は是非を説かざるを得ない。中国の行為は理と情と法に合致しており、中国は世界で初めて島・礁建設を行った国でないのみならず、最後の国でもない可能性が高い。真の問題は、南中国海で以前から長期にわたって島造成を行ってきた国に対して、米国はなぜ何も言わなかったのかだ。中国が建造活動を終えた後、米国は依然南中国海で島造成活動を行う国に対してなぜ厳重に処罰するとのメッセージを発しないのか。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /