ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元の下落圧力、ほぼ緩和

人民網日本語版 2015年09月18日16:42

中国国家外為管理局(外為局)総合司の王允司長は17日、記者会見において、「クロスボーダー外貨決済試行業務の規模は、ほぼ形成された」と述べた。

外為局は今年1月、決済機関によるクロスボーダー外貨決済業務の試行を全国規模で推し進め、業務対象範囲の制限をいっそう緩和し、オンライン海外通販による1回の購入限度額を5万ドル(約600万円)に引き上げ、試行決済機関の審査権限を下部組織に委譲した。今年8月末の時点で、全国で26の決済機関がクロスボーダー外貨決済業務試行に参与しており、クロスボーダー外貨決済収支額は累計51億9千万ドル(約6200億円)、為替決済・為替売買額は52億6千万ドル(約6300億円)に、それぞれ達した。今年1月から8月までのクロスボーダー外貨決済試行業務の収支総額は、試行がスタートした2013年以来の累計収支総額の67%を占め、2014年通年のクロスボーダー外貨決済収支総額の2.2倍に相当する。

今年6月、直接外貨投資に関する登記業務の銀行への権限委譲および外商投資企業の資本金自由元転業務などの外貨改革措置の実施が、全国規模で正式にスタートした。外為局総合司の王允司長は、「資本金自由元転政策の実施によって、為替変動リスクを自主的に回避できる選択肢が企業に与えられた。企業の立場から言えば、直接外貨投資に関する登記業務の銀行への権限委譲によって、手続きが大幅に簡素化され、企業は、外為局と銀行との間を何度も往復する手間によるコストが格段に軽減できた。この措置により、企業の海外投資にさらなる利便性がもたらされ、実態経済の発展を支持することになる」と述べた。

このほか、個人の外貨分割購入に対する監督管理を強化することについて、外為局経常項目管理司の杜鵬司長は、「偽ることなく、合理的かつ合法的に、常識の範囲内で外貨を使用するという個人のニーズに対して、外為局はそれを完全に保証するが、簡素化という点では特にハードルを下げることはない。外為局は終始一貫して、分割購入に対する管理徹底を強調してきた。銀行は、業務プロセスにおいて、個人が他人の限度額を利用して外貨の分割取引を行おうとするのを見つけた場合、法律法規に依拠してただちに手続きを拒否することが定められている。外為局も、法に基づきそのような違法行為を調査・処分する責任を負っている」とコメントした。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /