ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

TPP知的所有権の新規定は「中国がターゲット」?

人民網日本語版 2015年11月09日09:00

環太平洋経済連携協定(TPP)の内容が5日、加盟12カ国によって相次いで発表された。知的財産権に関する規定について、英国紙「フィナンシャル・タイムズ」は、「協定の内容のうち中国のハッカーの取り締まりに関わるデータの新規定は、加盟国に対し企業を攻撃するハッカーの行為を『刑事犯罪』とするよう求めており、貿易協定を借りて基準を確立するとともに、将来はこの基準を世界基準にしたいとの米国の意図がうかがえる」という。清華大学経済外交研究センターの何茂春センター長は同日、「知的財産権を備えた特許技術を盗み取るハッカーは中国でも罪になる。TPPの枠組の下で、米国が内部秩序の公平さを維持し、一方に偏ったり特定の国をターゲットにしたりしないことを願う」と述べた。「環球時報」が伝えた。

ニュージーランド外務貿易省は同日、他国に先駆けてTPPの内容を公表し、その後、米国のホワイトハウス(官邸)も協定の内容をインターネットで公開した。協定は全30章で(前言の付帯文書を除く)、主に国際貿易、投資、知的財産権の3つの部分から成り立つ。「フィナンシャル・タイムズ」の5日付報道によると、この協定は多くの製品(牛肉、乳製品から繊維製品まで)の貿易障壁を引き下げ、環境保護、投資をめぐる紛争、国有企業の行為について新たな基準を設定した。オバマ大統領をはじめとする米国の各レベル政府関係者は、「TPPはワシントン(米政府)が中国より先にグローバル経済ルールを確立すべく努力する上でのカギだ」と口をそろえる。またフランス通信社(AFP)は、「この文書はなお12カ国の国会での審議を通過する必要があり、減税・免税項目の多くは各国の国会で攻防戦を引き起こすことが予想される」と報じた。

知的財産権に関わる部分について、同協定の規定では、悪意ある、または商業的・金銭的目的で知的財産権を侵害したいかなる人に対しても、加盟国は刑事手続きと刑事罰の規定をうち出さなければならないとされる。「フィナンシャル・タイムズ」によると、ここには中国のネット上の侵害行為を取り締まり、新たな形式のデジタル保護主義を禁じようとする米国の決意が浮き彫りになっている。米国企業が受ける攻撃はますます増えており、こうした攻撃の大部分は商業上の秘密を盗み取ろうと機会をうかがう中国人ハッカーによるものだ。TPP協定にはデータの自由な流動、プライバシー、ネットワークの安全性を規範化する新ルールが含まれているという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /