ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

高級携帯電話ブランド・Vertuが中国人投資家に買収

人民網日本語版 2015年11月06日08:45

高級携帯電話サービスを提供しているVertuがこのほど、中国企業に買収された。

2012年、浙江省のある企業家がVertuを買収する意向を示したものの、オーナー企業だったノキアが拒否。「中国企業には売らない」とした。しかし、英紙「ファイナンシャル・タイムズ」によると、香港の基金会社「GodinHolding」と共同で、中国人個人投資家がこのほど、Vertuを買収した。Vertuは具体的な内容については明らかにしていない。

Vertuに接触し、デュー・ディリジェンス調査にも参加した李毅(仮名)氏は取材に対して、「Vertuは昨年から買い手を探していた。我々も接触したことがあるが、我々が得たデータでは、Vertuの財務状況は非常に悪い。倒産の危機にあるほどで、売却するしかなかったという状態」と説明した。

そして、「Vertuは、お金があるだけでなく、背後に富裕層の顧客を抱え、同社の今後の発展を支えてくれる買い手を探していた」とし、今回の中国人投資家の買収について、「単なる経済的な投資であれば、Vertuの現在の危機を救うことはできない。また、戦略的投資家で、多くの顧客を抱えていても、それをVertuの顧客に回せるかという問題が残り、課題も多い」との見方を示す。

ラテン語のVertuは、「美徳」という意味があり、ノキアが1998年に出資して英国で立ち上げられた。コンセプトは、「富裕層向けの高級携帯電話ブランド」。職人の手作りによるプラチナやサファイアなどの宝石、金などをちりばめたデザインが特徴だ。12年、スウェーデンに拠点を持つ投資ファンドEQT VIに2億ユーロで株式の90%を売却することで合意した。当時、ノキアは、主製品であるスマートフォン事業の再起をかけた。そして、Vertuの一部の株式の保有を続けた。

Vertuは02年に初の機種を発売してから15年までに、世界で45万台の携帯を販売してきた。昨年の同社の携帯の平均価格は、5000ポンド(約93万5千円)だった。最高で20万ポンド(約3740万円)以上の機種もある。

Vertuは中国人ユーザーも多く抱え、そのほとんどが企業経営者だ。Vertuのマッシミリアーノ・ポリアーニ最高経営責任者(CEO)は以前、「当社の欧洲やアジアで高いシェアを抱える。中国は当社にとって最も重要な市場」と語っていた。

「人民網日本語版」2015年11月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /