ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

家事代行サービスの「e家潔」、日本式収納サービスを導入

人民網日本語版 2015年11月10日14:16

資金に行き詰まったO2O(ネット上でのマーケティング活動を実店舗での購買行動に活かす施策)企業は、業務革新に向けた新たなブレイクスルーを追求せざるを得なくなっている。家事代行サービス「e家潔」はこのほど、家事代行O2O業務やパートタイムによる清掃業務などの従来のサービスから一歩抜け出し、日本式収納整理サービスを導入することを発表した。北京商報が伝えた。

同社の雲涛CEOは、記者取材に対し、「家事代行サービス担当者は、簡単な清掃業務を行うだけで、収納・整理業務は守備範囲ではなかった。このことが、顧客の不満やクレームの種となっていた」と話した。

収納整理サービスは、海外ではかなり発達しているが、中国では始まったばかりだ。雲CEOは、「ある程度の規模を擁する収納整理サービス企業は、国内ではまだほぼ皆無で、収納専門スタッフもほとんどいない。システム化された収納や収納後の定期メンテナンスサービスは、中国の多くの家庭が早急に必要とするサービスとなりつつある」と指摘した。

「e家潔」の統計データによると、収納に対してある程度理解している利用者は全体の72%を占め、そのうち、「収納サービスを利用したい」利用者と「収納技術について学びたい」利用者の比率は7:3だった。

「e家潔」の収納整理サービスと家事代行サービスは、別々の部門に分かれているという。北京・上海・広州など人口の多いエリアでは、自宅訪問家事代行サービスは、徐々に同質化の傾向を呈している。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年11月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /