ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年11月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ソニー中国の栗田総裁 「イノベーションがあってこそ利益が得られる」

テレビ事業の売却は否定

人民網日本語版 2015年11月10日09:23

ソニーは10月末、2015年度上半期の業績を発表した。営業利益は大幅増の7億3300万ドルで、5年ぶりに黒字を実現した。ソニーは今回の黒字転換の理由として、イノベーションに向けた努力を挙げている。人民網が伝えた。

ソニー中国の栗田伸樹董事長(会長)兼総裁は11月3日、取材に対し、次のように語った。

ソニーはこれまで、ウォークマンやプレーステーションなど、数々の成功した製品を生み出してきた。我々の課題はまず、いかに効率的に既存業務の管理と運営を行っていくか。次に、差別化された製品とサービスをいかに迅速かつ持続的に提供するかだ。つまり、イノベーション精神を保つことが非常に重要になってくる。

ソニーの事業は3つに分けられる。1つ目は、部品、ゲーム、映像、音楽など、成長のエンジンとなる事業。これらの事業はソニーの販売・利益の成長エンジンとなる。2つ目は、デジタル機器、オーディオ・ビジュアル機器など、着実に利益に貢献できる事業。これらの事業は安定的な収益が見込め、着実に利益に貢献できる。3つ目は、モバイル通信やテレビなど、変動管理型の事業。これらの事業は販売収入が伸びておらず、市場競争の中で課題に直面している。

近年、ソニーは発展の中で困難に直面しており、中でもモバイル・テレビ事業は売却の噂も出ている。ソニーがテレビ・モバイル事業を売却する可能性について、栗田氏は「テレビとモバイル事業の売却や市場撤退に関する計画は全くない。計画によれば、モバイル事業は2016年度に黒字を実現できる。ソニーは技術開発を通じて利益を実現すると同時に、新たなリソースに再投資を行う(技術開発と生産能力の拡大)」としたほか、ソニーの戦略として、(1)競争力のある製品を創造する。(2)構造改革を通じて、既存の問題を徹底的に解決する。(3)2017年度に、営業利益5千億円以上を達成する目標は変わらない--の3つを挙げた。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年11月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /