ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

三重県の鈴木英敬知事「中国市場は今でも重要」

人民網日本語版 2016年06月24日09:11

三重県四日市港の取扱貨物量は、日本国内で第10位。同港では最近、中国経済の成長鈍化が顕著になりつつある。三重県の鈴木英敬知事(41)は、「ここから出入りする中国の貨物は減っている」としながらも、「中国市場の重要性は変わっていない。経済発展には起伏がつきもので、中国経済の減速は一時的なものだろう。今こそ、中国と連携し、良い関係を築くべき時」との見方を示す。中国日報網が報じた。

このような考えに基づき、鈴木知事は今月6月26日と27日に天津と北京を訪問する予定だ。

三重県は5月末に先進国(G7)首脳会議の開催地となり、その知名度が大いに上がった。鈴木知事は、「現在、中国人観光客が日本に押し寄せている。中国の旅行会社を訪問して、当県の観光資源を紹介する予定だ」と語る。

2015年、外国人観光客約30万人が三重県を訪問し、うち12万人が中国人だった。同県は10年、日本国内において訪れた観光客数ランキングで4位にまで順位を上げた。15年7月、日本政府が同県の伊勢志摩でG7首脳会議を開催すると発表してから同年12月までの半年の間に、同県の観光客数は増加し、日本の各県のうち、観光客数の増加が最も著しい県となった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /