ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

ノーベル賞受賞者のゆりかご、京都大学の山極総長にインタビュー

イノベーション人材育成の鍵は「自由な校風」

人民網日本語版 2016年05月16日11:10

中国科学院と日本科学技術振興機構(JST)が主催する2016年中日大学フォーラム及びその関連イベントが、6日から10日にかけて北京と済南で開催された。中国と日本の有名大学24校の学長が科学技術のイノベーションをどのように推し進め、一流大学を創り上げていくかなどの議題について議論を交わした。フォーラム期間中、どのようにしてイノベーション人材を育成していくかという点ついて、日本のノーベル受賞者のゆりかごと呼ばれている京都大学の山極壽一総長に取材した。新華網が伝えた。

人類学と霊長類学における世界的権威でありながら、京大生からは「ゴリラの総長」と親しまれる山極総長。今回のフォーラムに参加した大学のいずれもが、科学技術のイノベーションとイノベーション人材、グローバル人材の育成が一流大学における主な課題であるという考えで一致していた。山極総長は京大におけるこの方面での理念や方法として、その自由な校風を挙げ、これこそが京大の大学創立からの基本理念であると紹介した。

学生が本当に興味を持っている事柄と学生自身の潜在力を啓発するために、京大では様々な試みがなされているという。一部の専攻はその他の専攻の単位と振替が可能であり、専攻の授業を含むほとんどの授業で名前による出席確認を行わず、他の専攻へ移ることも比較的容易だ。

こういった自由な選択の他に、山極総長は特に対話の重要性を唱え、「自学自習の提唱は独立した思考を提唱するというだけではない。同級生や教師、研究場所で十分に対話を行うことで、対立し、切磋琢磨して初めて新しい考えが生まれ、新しい協力が生まれることになる」と語った。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /