ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人の新ネットライフ、すきま時間に副業で稼ぐ

人民網日本語版 2016年06月24日08:42

安徽省黄山歙県王村鎮の洪副鎮長がタクシー配車アプリ「滴滴打車」で兼職していたことについて、紀律検査委員会が調査に乗り出した問題が、ここ数日、ネットユーザーの熱い議論の的となっている。インターネット、電子商取引、モバイル決済の普及と発展に伴い、空いた「すきま時間」を利用してネットビジネスに着手、副収入を得るというのが、中国人の新たな生活様式になっている。中国新聞社が伝えた。

人材派遣の国内最大手「前程無憂」が2015年に発表した「社会人の兼業状況」と題する調査報告によると、副業をしていると答えた人は約4割を占めた。ネットビジネスとして最も多いのは「代理購入ネットショップ経営」「ハイヤー運転手」などで、いずれもオンライン・プラットフォームで提供される多くのビジネスチャンスと密接に関連している。

鉄道会社で乗務員を務める莫群力さん(42)は、「サイドビジネスの良い点は、便利に仕事ができることだ。スマホのアプリを開くだけで受注でき、代金も直接口座に入る」と話した。鉄道会社では4勤4休のシフト制で働く彼は、かなり以前に「滴滴打車」のドライバーに登録した。

友人を空港に送って行った帰りに乗客を乗せればガソリン代の足しになり、ハイヤーの運転主として市街地を1日駆け回れば日給換算で本業より多く稼げる。莫さんは、「生活コストが毎年上昇しており、株式市場の大暴落も経験した。ハイヤー運転手という副業に手を染める人々は増える一方だ」と述べた。

湖南にあるIT企業で働く文浩華さんは、「列に並んで車を待っている数分間に副業で儲けることができる」と話し、自分は駆け出しの「技術オタク」であると笑いながら告白した。さまざまな新しいアプリをダウンロードすることが大好きなこの若者は、「お金儲けができる」を標榜する多くの携帯アプリを使って、決して馬鹿にできない額の小遣いを稼いでいる。

ゲームを体験する、PR動画を見て質問に答える、新製品を試用してフィードバックする、近くのマーケットに行って指定商品のバーコードを探す―――モバイル端末でアプリを開き、わずか数分間で仕事を終えて提出すれば、「支付宝」(アリペイ)を通じて現金として受け取るか、あるいは通話料チャージという形で、その報酬を得ることができる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /