ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本、「老後貧乏予備軍」が問題に 老後を心配する人が増加

人民網日本語版 2016年06月24日16:44

老後問題に関心が高まっている中国にとって、海を挟んだ隣国の日本は良い参考例となるだろう。日本は現在、高齢化が深刻で、2035年には、人口の33.4%が65歳以上の高齢者になると予測されている。日本の介護機関はどのように超高齢化に対応するのだろう?千葉県柏市豊四季台にある特別養護老人ホーム・柏こひつじ園のほか、中国と日本の高齢化問題の専門家を取材し、その答えに迫った。環球時報が報じた。

介護施設は300人が空き待ち 介護士も不足

実際には、日本の老人ホームは中国と同じく、なかなか空きが見つからず、入居するのが難しいというのが現状だ。柏こひつじ園では現在、高齢者90人が暮らしており、日本の介護施設としては比較的大きな規模だ。馬場真子・施設長によると、同園は現在満室で、300人が入居待ちという。

入居希望者がこれほど多いことと比例して、専門の介護士も不足が深刻だ。馬場施設長によると、同園は常に求人を出している状態にもかかわらず、なかなか見つらないため、フィリピン人やベトナム人、タイ人の介護士を雇っている。

日本で、介護士は、仕事がきつくて給料が安い職業。夜勤や土日祝日出勤もあるにもかかわらず、平均年収はわずか316万円。日本人の平均年収より100万円も少ない。東京大学高齢社会総合研究機構の学術支援専門職員・木村清一氏は取材に対して、「これは、日本が『男性社会』であることと関係がある。介護士という他の人を世話する仕事は、女性がするべきで、女性の給料は男性より低いものと考えている人が多い。そのような考えは短期間で変えることはできない」と指摘している。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /