ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ダボス会議 焦点は中国のニューエコノミー

人民網日本語版 2016年06月28日15:03

世界経済フォーラムのニュー・チャンピオン年次総会2016(夏季ダボス会議)が26日に天津市で開幕した。メーンテーマは「第4次産業革命:モデル転換の力」。参加者の間では、中国経済が「新常態」(ニューノーマル)に突入してから、構造調整とモデル転換・バージョンアップの重要性が国内総生産(GDP)の増加率の数値を超越した。中国の科学技術・革新の発展情況、日に日に深まる対外開放の局面、的確なマクロ政策の方向性などから考えて、中国経済の未来には十分な信頼を寄せるだけの理由があるとの見方が一般的だ。「人民日報」海外版が伝えた。

▽成長の質に注目

今回のダボス会議では、ますます多くの国内外の経済界トップが中国経済のモデル転換・バージョンアップに注目し、特に新しい成長源に注目している。

国家科学技術成果転化誘導基金の馬蔚華理事長は会議で、「『科学技術研究費のGDPに対する割合』、『科学技術成果移転率』、『科学技術進歩のGDPに対する貢献度』などの主要指標をみると、現在の中国のGDPにおける科学技術のウェイトは先進国とではまだ一定の開きがある。そこで今はGDP増加率そのものにこだわるべきではなく、経済成長の技術のウェイトを高め、競争力を備えるにはどうしたらよいかということが重要だ。今の中国は科学技術の革新を通じてGDPの質を向上させる必要がある。とりわけ製造業でその必要がある」と述べた。

国務院発展研究センターの隆国強副センター長は、「これほどの大きな変革という重要な時期には、未来の動きをしっかりと把握できる人が、頭角を現すことになる」との見方を示した。

▽科学技術革新がカギ

今回の会議では、科学技術革新が中国のニューエコノミーを引っ張っていることにも注目が集まる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /