ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

外交部、中露声明は南中国海「仲裁」の正体を認識する助けに

人民網日本語版 2016年06月28日10:23

外交部(外務省)の洪磊報道官は27日の定例記者会見で「国際法の促進に関する中露声明」は本を正し源を清くするものであり、某国の自作自演の南中国海『仲裁』茶番の正体を国際社会が明確に認識する助けになる」と表明した。

【記者】プーチン大統領の訪中時、中露外相は「国際法の促進に関する中露声明」を発表した。両国が国際法の問題について特に共同声明を発表するのは異例だ。声明発表の背景は何か?フィリピンの南中国海仲裁裁判と関係があるか?

【洪報道官】国際秩序が変化し、グローバル・ガバナンス体制が変革する中、国際法治を推進し、公平と正義を追求することが国際的な潮流となっている。中露は国連安保理の二大常任理事国として、国際法の維持と促進において責任を共有している。

今回両国が「国際法の促進に関する中露声明」を発表したことは、国際法に対する両国の揺るぎないコミットメントを体現し、国際法の継承・革新・発展に向けた両国の積極的な行動をはっきりと示すものであり、紛争の平和的解決などにおける両国の共通の懸念も表しており、重要な現実的意義と計り知れない影響がある。

紛争の平和的解決に関して、声明は「各国は協力の精神に基づき、国の同意を基礎に紛争解決の方法やメカニズムを善意をもって使用するべきだ。こうした紛争解決の方法やメカニズムを乱用してその趣旨を損なってはならない」と強調した。国連海洋法条約に関しても「国連海洋法条約の確立した法制度の完全性を破壊してはならない」と強調した。

こうした立場は正し源を清くするものであり、某国の自作自演の南中国海『仲裁』茶番の正体を国際社会が明確に認識する助けになる。(編集NA)

人民網日本語版」2016年6月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /