ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中国人観光客が「職人の技」を好む理由とは

人民網日本語版 2016年04月12日09:01

日本のメディアによれば、中国人観光客の日本でのショッピング熱は収まるところを知らず、日本の高額商品を購入する勢いが急激に高まっているという。今年2月、外国人向けの免税商品として、日本の真珠製品の売り上げが昨年度の倍となった。このため、日本の大手ジュエリーブランドのTASAKIは3月、三重県に新たな養殖場を建設した。また「南部鉄器」で有名な岩手県はその生産に追われているという。「南部鉄器」で沸かしたお湯がプーアル茶にぴったりだというので、中国の富裕層たちの間で大変な人気となっており、2014年の中国大陸と香港への輸出総額は約1億1700万円に達し、4年前と比べて1.6倍の成長率となったほか、3年連続で輸出額が1億円を超えている。データによれば、中産階級が人口の半分を超えているため、その消費層はまだまだ厚い。そのため経済成長率は鈍化しても、消費は一定レベルを保ち続けるだろうと分析されている。(文:鄭渝川。紅網掲載)

実際は、日本で買い物をする中国人観光客は、今は日本人が日常的に買うような商品を購入する人がほとんどだ。薬や医療機器、電化製品といった大衆的な商品だが、異なるランクの製品でもデザインレベルや機能の完備性、多様性などの面で、確かに中国国内の大多数の同タイプの商品よりも優れている。中国人観光客が日本で買い物に夢中になること自体、生産大国としての中国が、生産強国となるためにはいまだ努力とレベルアップが必要であることを証明しており、政府や地方政府もまた経済のスピーディな発展を保持し続けると同時に品質もキープする努力をしなければならない。

「南部鉄器」は伝統的な鋳造方法を用い、手作業で作られる鋳鉄製品だ。南部鉄器は物によって価格が数万円から十数万円となっており、岩手県が中国大陸と香港向けに輸出した南部鉄器は、2014年で1億1700万円に上る。この金額を商品単価で割った場合、その数量は決して多くない。中国のネット通販大手の天猫や京東商城や中国国内の商業ルートで販売される同タイプの製品と比べるととても「爆買い」というレベルには達しておらず、また真の意味での「爆発的な売上げ」をあげているわけでもない。そのためiPhoneのような特別に人気のある商品のような爆発的なブームを引き起こしているわけでもない。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /