ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

東莞で工場経営15年の企業管理専門家、製造業の「匠の精神」語る

人民網日本語版 2015年12月29日10:36

「東莞の製造業は非常にすばらしいが、全ての工程において完成度にやや欠け、内包をさらに深める必要がある」こう語る大橋由享氏は、広東省東莞市で長年日本企業管理に関する講演を行っている。先日東莞市のケーブル業協会が行った「クラフトマンシップとリーン生産に関する研究討論会」で、大橋氏は中日両国の仕事のやり方などへの自身の見解を述べた。広東ケーブル業協会の監査役長を務める于健平氏は「日本企業と比べ、東莞の企業は変化が目まぐるしすぎて、やり方が細やかで落ち着いている企業は少なく、それゆえ国内企業は一般的に会社の寿命が短い」と語った。南方都市報が伝えた。

東莞の製造業は「内包を深める」必要あり

「私が出会った職人の多くは非常に変わっていて、彼らは一生一つの事しかせずに、しかも70歳を過ぎて定年になっても仕事を続けている」と語る今回講師として招かれた大橋氏は、雅山企業管理諮詢公司の企業研修講師で、自身もまた東莞市長安鎮で電子工場を経営している。東莞での就業経験は15年に達し、東莞製造業の優劣について精通している。彼は「ここ数年中国の人件費のコストアップと持続する円安で、日本の製造業が日本国内に戻っていく現象が生じており、中日の商品の争いにも逆転現象が生じ始めている」という。

「東莞の製造業は非常にすばらしいが、全ての工程において完成度にやや欠け、内包をさらに深める必要がある」と語る大橋氏はまた「現在の中国のように誰もが起業する風潮と異なり、日本では起業する人が非常に少なく、起業する場合は非常に大きな決心が必要となる。万が一、企業が倒産しようものなら、身の置き場もないような恥ずかしさを感じることになる。しかし中国人はその点異なり、何回も起業の経験を持つような人もいて、企業名も頻繁に変更している」と話した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /