ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本の株式市場、欧米市場に完勝

人民網日本語版 2015年12月22日09:32

日本の株式市場は2015年、世界の主要株式市場の中で、黒字成長や株価収益率などの各方面で際立った業績を収め、投資価値で欧米の株式市場に完勝した。日本の株式市場の動向には2016年も期待が寄せられている。国際金融報が伝えた。

▽機関投資家が高評価

例年のデータを見ると、東証株価指数(TOPIX)の12月の値動きは過去10年、平均で3.7%高に達し、世界の株式市場を上回っている。

ブルームバーグ社の統計データによると、過去10年の東証指数の12月の値動きは平均3.7%高に達し、上昇幅はその他の月の2倍に達する。その他の株価指数と比べると、過去10年のMSCIACワールドインデックスの12月の平均値動きは1.7%高、S&P 500の平均値動きは1.3%高、欧州株価指数の平均値動きも1.6%にとどまっている。

日本の安倍晋三首相は再び、財政出動の増加によって経済を後押しし、企業向けの減税を進める方針を強調しており、日本の株式は年内、さらに押し上げられる可能性もある。

丸三証券の服部誠執行役員は、12月は海外投資家が休暇に入る時期で、売買が減少し、変動が大きくなり、利益が高まると指摘する。東証指数の値動きは年末にかけて活発になり、12月のピーク値は往々にして最終週につくことになる。

ゴールドマン・サックスも日本株に注目している。投資週刊誌「バロンズ」が引用したゴールドマン・サックスの報告書によると、東証指数は1800ポイント、日経平均株価は22700円にまで高まる可能性がある。つまりこれからさらに15%の上昇の余地があるというのだ。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

七福神 2015年12月22日60.32.99.*
年金財源を活用した見せ掛けの上げ相場の演出はもう終わり、ドル高円安も反転しつつある。円高、株安の到来、日本市場の粉飾相場はおしまい。

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /