ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

杭州に秀才美女再び登場! ハーバードを超える難関大に見事合格

人民網日本語版 2015年12月22日16:12

浙江省杭州第二中学・高校(杭二中)に通う秀才美女がハーバード大学から合格通知を受け取ったニュースが、数日前からネット上で大きな話題となっている。これに続き、別の杭州在住の才女の難関大学合格の情報にも、ネットユーザーは夢中になっている。この女性は、杭州外国語学校ケンブリッジ国際高校3年の沈佳文さんで、ハーバードより難関と言われている米ミネルバ大学(Minerva schools at KGI)に見事合格を果たした。浙江在線が伝えた。

「秀才美女」の沈佳文さんは1998年、杭州で生まれた。貿易業務に携わる父親の仕事の関係で、海外に出る機会が頻繁にあり、海外情報に数多く接してきた。ミネルバ大学は、ネット上で「常識や想像を超えた大学」との呼び声が高い、今年で創立3年目の大学で、ハーバード大前学長、米財務長官、ウォートン・スクール(世界で最初に創立されたビジネススクール)前学長らが、創設に関わった。大学は固定のキャンパスを設けず、「遊学制」を採用している。学生は、4年間の在学期間中、香港、ボンベイ、ブエノスアイレス、ベルリン、ロンドン、ニューヨークなど世界七大都市を移り住みながら勉強を進める。現地の居住式キャンパスに住み、授業は大人数制ではなく、1クラス20人ほどの小規模クラスで進められる。世界各地に拠点をもつ教授陣は、オンライン講義を実施、学生たちと随時、インタラクティブなやり取りを行う。また大学側は、各学生に終身サポートを提供する。つまり、大学の各種資源を利用して、各学生が最も希望する企業や機関でのインターンシップや就業を保障する。昨年の受験者2474人のうち、合格者はわずか68人、合格率は2.8%と、名門ハーバード大(6%)よりも難関だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /