ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

2016年 中国の経済政策の7つの見どころ

人民網日本語版 2015年12月23日08:13

2016年の中国のマクロ経済政策の方向性と重点を定める中央経済工作会議が21日、北京で閉幕した。会議で明らかになった情報から、来年の中国経済政策の7つの重要な見どころを以下にまとめた。

しろまる安定成長は「供給側の改革」を重視

各界のこれまでの予想通り、会議では、安定成長を実現する上で、供給側の構造改革を「いっそう重視」することが指摘された。

この原則は政策に体現される。すなわち、産業政策を通じて、製造強国の建設とサービス業の発展を加速し、新たな成長点の形成を推進し、遊休資産を活性化させ、不足を補う。また、ミクロ政策を通じて、各種所有制の企業の革新的な発展を奨励・支援し、効果的な供給能力を高め、新たな供給を創造し、供給の質を高めることで、消費需要を拡大する。

しろまるマクロコントロールは「予想を安定させる」ことを重視

会議では、マクロコントロールを実施する際、市場行為と社会の心理・予想を導くことを重視しなければならないと指摘された。今年に入ってから、上層部は逆周期的な調節を強化し、市場の予想を安定させることを幾度も提起してきた。

中国国際経済交流センター・経済研究部部長の徐洪才氏は、「経済の将来性に対する市場主体の悲観的な予想は、互いに伝染しやすく、すでに不足している需要をますます減らし、経済を悪循環に陥らせる。市場の予想を安定させ、悲観的な論調を自ら防ぐことが、中国経済にとって極めて重要だ」と語る。


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /