ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国の原発、実力と信用で海外進出を果たす

人民網日本語版 2016年04月01日13:55

中国広核集団とチェコ電力(CEZ)は3月30日、プラハで「原子力エネルギーおよび再生可能エネルギー分野での全面的な提携に関する覚書」に調印した。中国の原子力発電は熾烈を極める国際競争の中、実力と信用を頼りに、中国の新たな「名刺」へと成長した。(人民日報「鐘声」国際論評)

中国の原発の海外進出が加速するに伴い、国際世論からは雑音も聞こえてくるようになった。一部の海外メディアは中国の原発の安全性を疑い、中には中国の海外原発プロジェクトが現地の環境に脅威を与えていると大げさに書きたて、中国の原発の経済効果に疑問を呈し、提携国の国家安全を懸念する海外メディアもある。様々な声が飛ぶ中、最も説得力があるのは事実ただ一つだ。

中国は原発の海外進出において常に安全を第一と考えている。中国の原発企業の持つ長期的な安全運営の経験および良好な核安全保持の記録は、中国の原発が海外進出するうえで重要な強みとなっている。例えば中国の原発輸出の主力である「華竜1号」は世界最高レベルの安全要求を満たし、重大事故の防止・緩和措置が整っている。安全指標の多くは第3世代原発技術の要求すらも上回っているほどだ。

中国は原発の海外進出において、環境責任を厳守している。中国・フランスの協力を例にとると、両国が昨年7月に調印した「民用原子力提携の深化に関する共同声明」では、中仏両国が使用済燃料の再処理によって生じた高レベル放射性廃棄物の管理技術、特に深層地質処理場の設計と建設の経験を共有するとの意向が強調された。中国が自主開発した第3世代原発のCAP1400は今年、南アフリカやトルコで契約調印式を行う予定だ。同原子炉は国内外で最新の原発標準を採用し、最も厳しい環境要求も満たすことができる。

中国の原発は、コスト面で大きな競争力を持つ。強大な設備製造力に支えられた中国の原発は、世界的に見ても建設コストが最も安く、コストパフォーマンスが最も高く、世界の同レベルの原子炉と比べて競争の強みを持つ。ますます多くの国が中国との原発協力を選択しているのは、そこに自国の経済発展を後押しする貴重なチャンスを見出したためだ。中国はパキスタンとカラチ原発プロジェクトで提携しているが、これはパキスタン国内の電力不足の解消に役立つ。南アフリカやケニアなどアフリカ諸国の政府関係者や学者はこれまで何度も、「中国の原発技術はちょうどよい時期にアフリカに導入された。これはアフリカ諸国の電力問題の解決を助け、経済発展を後押しし、アフリカの潜在力と未来を発掘するのに役立つ」と表明している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /