ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本における中国ブランド・レノボの強さ

― シリーズ 中国ブランドin日本 ―

人民網日本語版 2016年03月29日10:34

資料写真

秋葉原のアニメ、家電量販店、免税店に殺到している中国人観光客にとって、「ヨドバシカメラ」こそが家電量販店の最大手のはずだ。この家電量販店に入ってみると、中国のPCメーカーレノボのパソコンが大きな勢力を保っているのを見つけた。(文:陳言・日本企業<中国>研究院執行院長。人民網掲載)

日本の百貨店の1階は一般的に化粧品、ハンドバッグ、靴など良質な品物が売られている。これは百貨店の販売力、顧客誘致力を判断する最もシンプルな基準である。もし多くの人が化粧品をみているのであれば、だいたい優れている店と考えることができる。一方、家電量販店の状況は異なり、携帯やパソコンに頼り、消費者を引き込んでいる。ヨドバシカメラに入店すると、フロアのレジ附近にある広告を見て、各パソコンカウンターを見てみると、レノボが非常に目立つことがわかる。

ここ2年、日本のテレビ番組で最も人気を博したテレビドラマは「半沢直樹」であるが、このドラマを観たことがある中国の読者も少なくないだろう。シンクパッドのノートパソコンが頻繁に映りこんでいるのに気が付いただろう。パソコンに詳しい人は当然これがレノボ傘下のブランドであることを知っている。以前はIBMのシンクパッドだったものが、2004年からはレノボにかわった(2006年以降はIBMマークを使用しなくなった)。2011年、レノボはNECのノートパソコンを買収した。シンクパッドの名前も変更されないままで、日本のパソコン市場も依然としてNECブランド名を使用しているが、すでに事業統合を行なっており、世界各地に広がるレノボブランドと共にレノボのパソコン王国を支えている。

中国の産業発展は欧米と比較して100年ぐらい立ち遅れており、国際産業社会に影響のある工業製品においては近代に入りほぼ空白状態だった。改革開放後にようやく近代的な大規模工業が確立されるようになった。中国の生産能力はたった20年の間に多く分野において生産量の世界一を達成したものの、ブランドの1位を達成したのはまだ非常に少ない。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /