ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

西安児童演劇祭り、低コストでも人気の日本の児童劇

人民網日本語版 2016年04月11日15:45

「お姫様の髪飾り」の舞台の様子

日本のバラエティ番組「欽ちゃんの仮装大賞」は子供たちにとってなじみ深い番組だ。ここ数日、西安では2016年児童演劇祭りが開催され、児童劇が次々と上演されている。日本の劇団道化による「なにができるかなスペシャル」と西安児童芸術劇院による「新・ウサギとカメ」、「お姫様の髪飾り」などの児童劇がそれぞれ上演されているが、二つの国の児童劇のギャップは激しく、子供たちが演劇を楽しむ一方で、大人たちはこの違いについて色々考えさせられるだろう。西安晩報が伝えた。

どこにでもある日用品から独特のアイデア生み出す

日本には大変創意工夫にあふれ、非常に人気の高い「欽ちゃんの仮装大賞」という古くからのテレビ番組がある。番組ではあらゆるテーマでパフォーマンスすることができる。それらの作品はしばしば日常生活で最もよく目にする道具を、奇想天外な想像力とパフォーマンスで、日用品を時には星空や宇宙船などに様変わりさせ、ほぼ毎回、人々を驚嘆させて止まないアイデアが披露される。

1980年代に設立した日本の劇団道化は、これらのアイデアを子供向けの児童劇に仕立て上げた。今回の「なにができるかなスペシャル」の西安における公演は評判が非常に高く、子供たちの笑いが絶えなかった。毎回舞台に立つのはたった3人の役者だけで、道具と言えばタオル、ハンガー、スポンジ、座布団、野菜、軍手など、身の回りにある普通の日用品だけ。しかしながら、役者たちはライトの効果を利用し、白のタオルやバスタオル、軍手を白鳥やドア、はたまた空を飛ぶ「スーパーマン」に様変わりさせる。スポンジは蟹に、座布団は唇、野菜は可愛らしい鶴に、というようにジョークや創意工夫とアイデアが詰まった演出となっている。このような普通の日用品で子供たちを喜ばせることができるというのは本当に驚かされる。監督の篠崎省吾氏は「生活のあちこちにアイデアは詰まっている。たくさんお金を使わなくても、十分な愛と頭脳を活用すれば、子供たちを喜ばせることができる」と語る。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /