ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

梅若ソラヤさんによる「能楽の魅力」北京文化講演

幻と真、日本の能楽の魅力に近づく

人民網日本語版 2015年12月22日10:11

日本の能楽師でドキュメンタリー映画監督でもある梅若ソラヤさんが12月18日、北京の日本学研究センターで「能楽の魅力」をテーマに文化講演を行い、日本の能楽の歴史や特徴、文化背景や表現方法などを系統的に紹介した。ソラヤさんは日本の能楽の由来と主な発展の過程について紹介し、能楽は中国から8世紀ごろ日本へ伝わったため、能楽のいくつかの演目は中国の故事を背景として作られているとした。また能楽の最大の特徴はシンプルで素朴な点であり、能楽の美しさはその幻と真にある。能楽はその形成と発展の中で禅宗の影響を色濃く受けているため、表現形式は内なるコントロールを追求している。能楽者の一挙手一投足は極めてシンプルで、形式化され、象徴的である。能楽には神、男、女、狂、鬼の役が登場し、その演目は多くが現実と夢幻が交わっている。

能楽は日本文化芸術の至宝であるが、文化の差と言葉の関係であまり知られていない。日本国内においてすらその観客は非常に限られている。ソラヤさんはPPTによる図や文章で能楽の詳細な紹介を行ったほか、能面の展示も行い、積極的に学生たちの質問に答えた。学生たちと能楽との距離を縮め、講演会場は活気あふれる雰囲気に包まれた。新華網が伝えた。(編集TG)

「人民網日本語版」2015年12月22日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /