ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米国の大学で再燃する中華料理ブーム

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年04月08日08:27

米国の大学では最近、中華料理ブームが再び巻き起こっており、北京ダックや宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)、松鼠魚(揚げ魚の甘酢あんかけ)、牛肉麺などが人気となっている。そして、本場さながらの中華料理が海を渡り、米ミシガン州立大学の食堂では、中国人留学生らが「帰国しなくても故郷のおいしい料理が食べられる」と歓喜に沸いている。人民日報海外版が報じた。

中華料理ブームが米国の大学で起きるのはこれが初めてではない。近年、大きく低迷していた中国人留学生の寮入居率を向上させ、食事の面で彼らが居心地のよさを感じられるようにと、ボストン大学やジョージア州立大学、オハイオ州立大学などの米国の大学の食堂は、中華料理のメニューを打ち出した。例えば、ボストン大学の食堂は2014年から、15種類の中華料理を提供している。

にもかかわらず、ボストン大学に留学している陳霄さんは、最近食堂で提供されるようになったカニの焼き餃子について、「名前を聞くとおいしい海鮮中華料理に聞こえるけど、実際はチーズワンタン」とし、「春巻も、油をたらした皮にあまりに少ないモヤシが具に入っているだけ」とこぼす。そして、中国の食べるラー油・老干媽を手に、米国での留学生活をなんとか送っている彼女は、「故郷の味がしょっちゅう恋しくなる」という。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /