ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、富裕層の半数以上が30-49歳 フォーブス白書

人民網日本語版 2015年07月28日14:22

米誌フォーブス(中国語版)はこのほど、保険会社「友邦保険」と共同で「中国富裕層生命保険市場白書(2015)」を発表。中国の富裕層はここ数年で急増しており、今年末には112万人に到達。所有する投資可能な個人資産の総額も114兆5千億元(約2290兆円)に達する見込みだ。

同白書によると、14年末の時点で、投資可能な個人資産の総額は約106兆2千億元(約2124兆円)。11年から毎年平均13.3%のペースで増加し、3年で計33兆1千億元(約662兆円)増加している。14年には、現金や貯蓄のほか、金融資産の増加が顕著となり、前年同期比32.0%増となった。うち、株式や基金、債券などの増加が著しい。15年末には、その額が114兆5千億元に達すると見られている。

中国の富裕層の数は11年の51万人から、毎年10万人以上のペースで増加し、14年には91万人になり、今年末には112万人に達する見込みだ。アンケートの結果によると、中国の富裕層のうち、男性が53.2%、女性が46.8%を占めており、ほぼ均等になっている。富裕層の平均年齢は43歳で、半数以上が30-49歳に集中。中年層が富裕層の中心となっている。

富裕層のうち、最も多いのは、上から順に、企業のオーナー、企業の管理職、企業の一般職員で、全体の85%を占めている。富裕層の多い業界トップ2は、金融と貿易で、全体の40%を超えている。科学技術、メディア、通信を代表とするニューエコノミーが、かつてないスピードで個人財産の推移を牽引している。 (編集KN)

「人民網日本語版」2015年7月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /