ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の大学入試の成績で海外の大学入学が可能に

人民網日本語版 2015年07月06日13:28

今年の大学入学試験の結果が次々と発表された。中国の大学と同様、アメリカのサンフランシスコ大学の中国事務局の職員も、鳴り物入りで新入生を募集している。事務局の朱さんは、「現在100名以上の中国の学生から受験申請を受け取りました。中国の大学入試で第2ランク以上になった学生は、北京で7月に行われる面接に参加できます」と説明する。二段階の選考を通れば、秋にはサンフランシスコ大学で勉強することができる。チャイナネットが伝えた。

サンフランシスコ大学は中国の学生に対して大学入試と面接の2つの試験で学生を募集するのは、今回は初めてとなっている。IELTSやTOEFL、SATを受験する必要はないし、申請資料を送る必要もない。

これを聞いた多くの人は「またインチキ大学だろう」と疑うのも当然のことだ。実際、世界経済情勢は悪く、教育費も事欠く状況にあって、多くの国が留学生を学費調達の手段にしている。「ウォールストリートジャーナル」は、アメリカの国立大学は教育コストの増加や国家補助金の削減、学費値上げに対する学生の抵抗といった問題を解決するための最も良い方法として、外国人留学生を入学させていると報道している。

サンフランシスコ大学の中国人留学生募集担当であるスタンレー・ナイアーズ副学長は、中国の大学入試の成績を募集の基準にすることが、中国学生の在籍者数を増やすことにはつながらないとしながら、今年の秋入学の「目標は5〜10名だが、具体的な募集人数は設定していない」と述べる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /