ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年7月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「花岡暴動」70周年 中国人犠牲者の慰霊式が日本で開催

人民網日本語版 2015年07月03日09:25

「70年前、我々と親の世代は日本軍国主義の侵略者によって花岡に強制連行され、鹿島組の棍棒とムチの下、極めて劣悪で非人間的な環境に置かれ、厳しい労働を強いられ、搾取と奴隷のような酷使を受けた」。6月30日、当時の中国人労働者の遺族の一人、王敬欣さんは、花岡事件で犠牲となった労働者のために秋田県大館市が開いた慰霊式でこう述べた。人民日報が伝えた。

日本は第2次大戦中、約4万人の中国人を強制連行し、労働を強制した。1945年6月30日、秋田県花岡で労働を強制されていた中国人労働者らは過酷な労働環境と虐待に耐え切れず、後に「花岡暴動」と呼ばれる暴動を起こした。70年が過ぎた今年、現地自治体の開いた慰霊式には、幸いにも生き延びた中国人元労働者と遺族ら200人余りが出席した。歴史を鑑(かがみ)とし、歴史の悲劇を再演しないことが目的である。

式に参加した中国人元労働者と遺族、中日両国の各界の人々は、真っ白な菊の花を手に、ゆっくりと記念碑の前へと歩き、犠牲となった中国人労働者に頭を下げ、黙祷した。参加した遺族の一人、宋明遠さんは、生まれる前に父が日本に強制連行された。70歳の宋さんは式場で抑えきれず声を出して泣き始め、慰霊碑の父の名を指差しながら、しわがれた声で訴えた。「毎回来るたびに悲しくなる。私は生前の父を知らない。父に正義を取り戻すため、日本政府が謝罪・賠償するまで戦い続ける」

今年4月に当選したばかりの福原淳嗣・大館市長は、市と市民を代表して、「中国殉難烈士慰霊之碑」の前に、犠牲となった中国人労働者429人の名簿を捧げた。福原市長は慰霊の言葉で、花岡事件をもたらした非人道的な行為は絶対に許されるものではないとし、「過去の過ちを再び繰り返さぬよう、歴史を鑑としなければならない」と述べ、大館市民とともに日中友好と世界の永久平和に貢献する決意を語った。



関連記事

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /