ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

韓国女流作家・申京淑氏、三島由紀夫作品の盗用認める

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年06月25日15:32
申京淑氏は1985年、韓国で新人文学賞を受賞後、人気作家となった。ヒット作「母をお願い」は日本など各国で翻訳出版された。

韓国の人気女流小説家・申京淑(シン・ギョンスク)氏はこのほど、故・三島由紀夫氏の作品を盗用したことを認めた。申氏はすでに、盗作について謝罪の意を示しており、出版社は盗用が認められた作品の出版を停止するとしている。中国新聞網が報道を総合して伝えた。

韓国の某文学評論家が先週、「申氏が1996年に発表した短編小説『伝説』において、新婚夫婦の仲睦まじい様子に関する描写が、三島氏が1960年に発表した名作『憂国』を盗用したものだ」と指摘する文章を発表、韓国の文壇が騒然となった。

申氏は最初、この指摘を否定、「憂国」を読んだことはないとまで公言していた。だが、その後の取材に対し、一部の描写について「(盗用は)あり得る」と認めた。同氏は、「『憂国』を読んだ記憶はないが、いま改めて読み比べてみると、疑惑に一理あると認めざるを得ない。今は、自分の記憶が信じられない状態だ」と苦しい言い逃れをしている。

申氏が所属するソウル創批出版社は、「伝説」が収録されている作品集の出版をただちに取りやめると発表した。

申氏は1985年、韓国国内で新人文学賞を受賞後、脚光を浴びるようになった。2008年に発表された長編小説「母をお願い」は、日本はじめ各国語に翻訳出版された。同氏が当時、三島氏の作品では代表作「金閣寺」だけ読んだことがあると明かすと、韓国の書店に「金閣寺」の予約購入が殺到したという話は、語り草となっている。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年6月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /