ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

車だけじゃない VWがソーセージ、トヨタが布 (4)

人民網日本語版 2015年05月26日08:20

▽三菱 10数産業を手がける大企業グループ

採鉱、造船、銀行、保険、倉庫・貿易の各産業に従事し、紙、鉄鋼、ガラス、電気設備、航空機、石油、不動産も手がかける大企業グループであると同時に、自社ブランドの自動車を擁するが、自動車事業の占める割合はそれほど大きくない。三菱はこのような大企業グループだ。

三菱が初めに手がけた事業は自動車ではない。三菱の前身は明治維新の時代までさかのぼることができ、初めは船舶や艦艇の製造を行っていた。岩崎弥太郎が1870年に明治政府からの長崎造船所の払い下げを受け、1973年に三菱造船所と改称し、これが三菱財閥のスタートとなった。その後、三菱は上記のさまざまな産業を手がけるようになり、第2次世界大戦後は連合国軍最高司令官の命令によって解体の危機に瀕したが、三菱グループに姿を変えて生き延びることができた。

今では三菱グループは多くの関連企業と支社を擁する一大グループだ。創業の基礎は岩崎弥太郎が開設した九十九商会で、造船事業を手がけると同時に、1917年には小型バスの量産化に成功。その他の事業への着手の時期をみると、1917年に三菱製紙、1918年に三菱商事、三菱マテリアル、、1919年に三菱銀行を設立し、1920年には三菱造船所が三菱内燃機製造や三菱電機などの子会社に分かれた。第2次大戦中は空前の発展を遂げ、旧日本軍のために各種の爆弾、大砲、航空母艦、大型戦闘艦を製造した。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年5月26日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /