ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

南中国海問題の不協和音に中国側が反論

人民網日本語版 2015年06月01日10:19

第14回アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)が5月29〜31日にシンガポールで行われ、アジア太平洋地域および域外の26カ国の防衛・軍指導者がアジア太平洋地域の安全保障、協力などについて議論した。

米国のカーター国防長官は30日の演説で、南中国海の全ての領有権主張国は埋め立て行為を直ちに停止すべきだと述べたうえ、南中国海での中国の行動について、国際的なルールや規範と一致しないと非難した。この発言について、中国国防部(国防省)外事弁公室の関友飛室長は「法的性質と建設性を備えない」と指摘。「南中国海問題を作り出したのは中国ではない。過去に一部の領有権主張国が一方的な行動を多く起こした際、米側は沈黙を選んだ。実際には、南中国海地域の航行の自由に影響が生じたことはこれまでない。軍事力によって航行の自由を際立たせ、プレゼンスを顕示するのは、国際法の航行の自由に対する曲解だと中国側は考える」と指摘した。

「争いは存在するが、今年の対話と議論はよりバランスの取れたものであり、各国は共に衝突を避けている」と国際戦略研究所(IISS)のジェームズ・ハケットシニアフェローは語った。

「人民網日本語版」2015年6月1日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /