ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

日本沿岸でM8.5の巨大地震発生

今年に入り地震頻発、火山活動活発化

人民網日本語版 2015年05月31日13:31

日本時間30日午後8時24分(北京時間同日午後7時24分)ごろ、日本列島全体で強烈な地震が発生、北海道から沖縄まで、日本各地で揺れが感じられた。特に、関東・甲信越地方での揺れが激しかった。気象庁のデータによると、この地震の震源は、小笠原諸島西方沖で、地震の大きさを示すマグニチュード(M)は8.5に達した。震源の深さは約590キロ―メートル。今のところ、地震によって数人が負傷した模様。文匯報が伝えた。

M8.5という地震の規模が日本国内では、東日本大震災のM9.0に次ぐものだったという。

日本の各地では、今年に入り、地震が頻発し、火山活動が活発化している。大まかな統計データによると、今回の地震を含め、5月に入り日本ではM5以上の地震が7回発生した。また、有名観光地である神奈川県箱根山大涌谷の周辺でも、このところ火山活動が活発になっており、小規模な水蒸気噴火が起こる兆候も現れている。このほか、鹿児島県口永良部島の火山では29日、爆発的噴火が発生した。

地震学が専門の島村英紀・武蔵野学院大学特任教授はこのほど、文書で次の通り指摘した。

日本の首都圏は、北米プレート、太平洋プレート、 フィリピンプレート、ユーラシアプレートの4つのプレートが交わる上にあり、これら4つのプレートに跨っているエリアは、世界に類を見ない。つまり、首都圏は、「地震の巣」と言えよう。よって、埼玉が震源の巨大地震が今のところ発生していないことは、とても運が良いと言わざるを得ない。首都圏の下にあるプレートが新たな活動期に入ったことから、当面の間、首都圏では、頻繁に直下型地震が発生する可能性が高い。データによると、過去の活動期において、だいたい17年から20年ごとに、M6〜7クラスの地震が発生したという。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年5月31日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /