ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

南中国海問題 米国は対中偏見を減らすべき

人民網日本語版 2015年05月04日16:19

中国海軍の呉勝利司令官は29日、米海軍のグリーナート作戦部長とテレビ電話で協議し、両国海軍の実務交流・協力、米艦艇・航空機の接近偵察、南沙(英語名・スプラトリー)諸島での建設活動などの問題について意見交換した。(文:張軍社・海軍軍事学術研究所研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

南沙の島や礁での中国側の建設活動について、呉司令官は「南中国海の航行と上空飛行の自由を脅かすことはなく、反対にこの海域での気象予報、海上救助方面の公共財サービス能力を高め、国際海域の安全維持という国際的義務を履行するものだ。将来条件が整った時に国際組織や米国および関係国がこうした施設を利用し、人道救援・減災協力を繰り広げることを歓迎する」と表明。

「米艦艇・航空機による対中接近偵察は、中米の新型の大国関係、新型の大国海軍関係の構築に共に尽力するとの双方の積極的な雰囲気と極めて合致しない」と率直かつ明確に指摘した。

両氏の対話は今回が初であり、両軍、両国海軍の相互信頼が改めて一歩前進したことを示している。両氏は各自の注目する重大な海上安全保障問題について率直かつ踏み込んで意見交換したうえで、両国海軍の交流と協力の強化で合意した。グリーナート作戦部長の言う「中米両国海軍の関係は日増しに成熟と安定へ向かい、双方協力は順調に進展している」ことが改めて検証された。

だがわずか1日しか経っていないうちに、米国務省のラスキー副報道官代行は記者会見で「係争地域の人工的に建造した土地の上での施設建設は地域の平和と安定に寄与しない。たとえ中国高官が主張したようであってもだ」と主張した。米側のこうした発言はすでに数度あり、もっと厳しい調子で、直接的なものもある。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /