ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アキュラ、ホンダの中国事業の足を引っ張るお荷物に

人民網日本語版 2015年03月17日08:27

取締役を務めていない八郷隆弘氏が社長に抜擢されたことで、ホンダが再びスポットライトを浴びている。伊東孝紳前社長の退任の原因は、販売台数の目標未達や、フィットハイブリッドのリコールだった。このたび中国生産統括責任者の八郷氏を新社長に抜擢したことで、ホンダは中国市場強化のシグナルを発した。新京報が伝えた。

ホンダの2014年の中国販売台数は78万台で、日産の122万台、トヨタの103万台に及ばなかった。ホンダは中国市場で、遅れを取っている。中国市場に進出して長年が経過するホンダの高級ブランド「アキュラ」は、昨年の販売台数が5040台のみだった。同じく日本高級ブランドのレクサスは昨年7万6000台を販売し、中国市場に進出したばかりのDSシリーズの販売台数も2万6000台に達した。アキュラの不振は、ホンダの中国での発展の足を引っ張っている。

中国市場ばかりでなく、アキュラの業績は世界市場でも振るわない。アキュラの2014年の世界販売台数は、前年比1.6%増の17万5000台だった。インフィニティは13.5%増の18万6200台、レクサスは約9%増の約58万台。インフィニティは高い伸び率を示し、レクサスは販売台数で大差をつけた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /