ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ホンダ、中国・欧州市場で苦戦 アコードが欧州市場撤退

人民網日本語版 2015年01月28日08:25

ホンダは、販売が振るわなかったことを理由に、アコードの欧州販売を終了すると発表した。ホンダUKシニア・ディレクターのレオン・ブランナン氏は取材に対し、「同クラスは長年にわたり、BMW3シリーズやメルセデス・ベンツ Cクラスなど、ドイツの高級車が高いシェアを占めてきた。アコードは、フォルクスワーゲンのパサートやフォードのモンデオにも太刀打ちできない」と語った。欧州の自動車メディア「Inautonews」の報道を引用し、環球網が伝えた。

実際、ホンダの2014年の欧州市場での成績は芳しくなかった。欧州自動車工業会(ACEA)のデータによると、 ホンダの昨年の欧州連合(EU)・欧州自由貿易連合(EFTA)における自動車販売は5%減の13万3268台にとどまった。ホンダの欧州市場でのシェアがすでに縮小していることは明らかだ。

それだけではない。ホンダの中国市場での成績も満足できるものではなかった。ホンダの昨年の中国市場における新車販売台数は前年比4.1%増、78万8300台に達し、過去最高記録となったものの、販売目標の90万台には遠く及ばなかった。

昨年下半期、中国市場におけるホンダの販売は低迷し続けた。英ロイター社によると、ホンダの中国販売は2014年7月以降、5カ月連続で低下し、10月の販売台数は前年同期比約6%減、12月には12.1%減となった。

ホンダ中国のデータによると、CR-Vの2014年9月期の販売台数は8478台で、前年同期の1万8989台と比べ、55.35%減となった。9代目アコードの1-3四半期の販売台数は累計5万6215台で、前年同期の7万3650台と比べると23.7%減。シビックにいたっては、9月の販売台数がわずか2397台で、59.9%の大幅減となった。

2014年下半期、日本車メーカー各社は新車を打ち出して敗勢を打開しようと試みたが、アナリストは「日本車の販売台数が伸びないのは、競争力の欠如が原因」と指摘する。積極的な戦略を講じた欧米メーカーとは対照的に、日本車メーカーは今、欧州および中国市場で保守的な態度を貫いた「つけ」を払っている。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年1月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /