ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本企業、集団「ワーテルロー」の謎

人民網日本語版 2015年04月15日08:35

一年に一回はささやかれるとされる「ソニー破産」の噂がまた盛り上がった。ソニーはすぐにこれを否定したが、2014年度の純損失のさらなる拡大はもはや隠しようのない事実となっている。かつてはあんなに光り輝いていた日本企業は近年、それぞれの「ワーテルロー」(ナポレオンの凋落を決定的にした1815年の戦い)を迎えている。多くの日系企業は最後の守りの地である日本本土へと退却している。国際金融報が伝えた。

日本企業の衰退をもたらしたのはなにか。この問題は多くのビジネススクールの教授やマネジメント専門家の研究対象となっている。これらの専門家によると、最大の致命傷となったのは、日本企業が、かつて成功した経営管理のモデルにあまりにも長く頼りすぎたことだったという。

▽ソニーが乗り上げた暗礁

デジタル製品から家電、生活用品、エンタメ、金融まであらゆる分野を網羅したトップ企業として、ソニーブランドは人々に深い印象を刻みつけてきた。かつてのソニーは神話のような輝かしい歴史を生み出し、消費者の高い人気を得ていた。だが製品の品質問題や損失計上、ハッカー攻撃遭遇などが続く今は、「破産」の噂にまといつかれ、かつてのオーラはもはやない。

この過ぎし日の大船が触れてしまった暗礁とはいったい何だったのだろうか。

電化製品だけを扱っていた時代、ソニーはまさに光り輝いていた。だがインターネットとデジタルデバイスのネット接続の時代に入って、ソニーはすでに時代遅れの感さえある。マイクロソフトやインテル、アップルなどの新興企業は、柔軟な管理と組織のモデルでめきめきと頭角を現し、産業ルールの制定者となった。完ぺきを求め、事前に配置するというソニーの思考モデルは、複雑で高速な変わりやすいこのビジネス社会で大きな打撃を受けていた。

「ウォールストリートジャーナル」はかつて、「ソニーの問題の核心は、ソニーが苦手とする新興製品には、ハードウェアからソフトウェア、コンテンツ、サービスまで、様々な技術が必要だということにある。これらの技術部門はソニー内部でそれぞれガードが固く、部門が協力して分野を超えた成果を上げるのは非常に難しい」と分析している。巨大な会社の規模や、複雑でスピード感を欠いた構造も、ソニーの精力と資源とを分散させた。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /